車の【ボンネット】は英語で通じる?通じない和製英語?
「ボンネット」は英語で【通じにくい】
車の前方にある装置で、車の前方に設置されているエンジンを覆うカバーである「ボンネット」は英語では通じにくい表現です。
実は、英語にも[bonnet]という単語はあり、車のボンネットという意味がありますが問題なのはその発音。
[bonnet]は英語で「ボネット」という読み方になるので日本式の発音では通じにくく、更にイギリス英語で使われる表現です。
車のボンネットの英語として、アメリカ英語では[hood]という単語が使われるので覚えておきましょう。
例文として、「私の車のボンネットの上に猫がたくさんいたんだ!」は英語で[There were a lot of cats on the hood of my car!]などと言えばオッケーです。
ちなみに、「ボンネットを開ける」は英語で[open (up) the hood]などと表現します。
例えば、「車のボンネットを開けてエンジンを確認して下さい。」は英語で[Open the hood of the car and check the engine.]なんて言えますよ。
合わせて、ボンネットの前についている【ナンバープレートは英語で通じない?】をチェック!