料理にも使う【キッチンペーパー】は英語で通じる?通じない和製英語?
「キッチンペーパー」は英語で【やや通じにくい】
料理をする時に揚げ物の油をきったり、食材の水気を拭いたりする為に使う「キッチンペーパー」は英語でもやや通じにくい表現です。
キッチンで使う紙なので、ついつい[kitch paper]と言いたくなりますが、英語ではもう少し違った言い方が一般的なんです。
料理などに使う「キッチンペーパー」は英語で[paper towels]などと表現します。日本語でもペーパータオルという名称を使う事もあるので分かりやすいですね。
例文として、「この新しいキッチンペーパー、全然水を吸わないんだけど!」は英語で[These new paper towels do not soak up any water at all!]などと言えばオッケーです。
また、キッチンペーパーの「1巻・1個」は英語で[roll]で数える事が出来ます。
例えば「2巻入り」は英語で[2 rolls]、「4巻入り」は英語で[4 rolls]なんて言えば良い訳ですね。
ちなみに、同じキッチンペーパーでも2倍の長さを巻いた「2倍巻き」は英語で[double roll]、「3倍巻き」は英語で[triple roll]なんて言うので買い物の際には間違えないように気を付けましょう。
合わせて、キッチンペーパーで掃除をする事もある【換気扇は英語で何て言う?】をチェック!