学校で行く【修学旅行】は英語で何て言う?
「修学旅行」は英語で【school trip】
学校の行事として、生徒が教師の引率で集団で宿泊旅行に行く「修学旅行」は英語で[school trip]などと表現します。
ここで使われている[school]は「学校」、[trip]は「旅行」という意味の単語なので、英語では「学校の旅行」というニュアンスで修学旅行を表現する訳ですね。
例文として、「修学旅行で京都に行った。」は英語で[I went to Kyoto on a school trip.]などと言えばオッケーです。
ただし、英語の[school trip]という表現には、宿泊を伴わない「遠足」という意味もあるので注意しましょう。
もし明確に修学旅行である事を英語で表現したければ、宿泊日程を入れて「3泊の修学旅行:three-day school trip」などと言うと間違いないでしょう。
ちなみに、修学旅行中にある「自由行動・自由時間」は英語で[free time]なんて言い方が出来ます。
例えば「修学旅行の自由時間に家族へのお土産を買った。」は英語で[I bought souvenirs for my family during free time on a school trip.]などと言えるので覚えておきましょう。
合わせて、修学旅行で使われる事もある【観光バスは英語で何て言う?】をチェック!