車の【トランク】は英語で通じる?通じない和製英語?
「トランク」は英語で【通じはする】
車に備えられている荷室で、出かける時の遊び道具や荷物を入れる「トランク」は英語でも通じはする表現です。
ただし、車の荷室を「トランク:trunk」という単語で表現するのは北米で使われるアメリカ英語。
イギリス英語ではトランクを[boot]という単語を使って表現する事が多いので覚えておきましょう。
例文として、「荷物を入れたいので、トランクを開けて下さい。」は英語で[Please open the trunk so I can put my luggage in.]などと言えばオッケーです。
この例文のように「トランクを開ける」は英語で[open the trunk]や[open the boot]などと言える訳ですね。
また、トランクに備え付けられている事もある「スペアタイヤ」は英語でも[spare tire]と言えるので、「トランクにスペアタイヤがあるけど、一度も交換した事がない。」は英語で[I have a spare tire in the trunk, but I’ve never changed it.]なんて言えますよ。
合わせて、トランクに重い荷物を入れる時になりやすい【ぎっくり腰は英語で何て言う?】をチェック!