日本銀行のトップ【日銀総裁】は英語で何て言う?
「日銀総裁」は英語で【governor of Bank of Japan】
日本の中央銀行である日本銀行(日銀)のトップである総裁「日銀総裁」は英語で[governor of Bank of Japan]などと表現します。
ここで使われている[governor]と言えば「知事」という意味がよく知られていますが、その他にも「長官・総裁・理事」などの意味もあるんです。
つまり、英語では「日本銀行の総裁」という直訳に近い形で日銀総裁を表現する訳ですね。
また、日銀(日本銀行)の事を、英語では[Bank of Japan]の頭文字を取って「BOJ」と記載される事も多い為、「日銀総裁」の事を[BOJ governor]なんて表記される事も多いんです。
例文として、「新しい日銀総裁に注目が集まっている。」は英語で[All eyes are on the new BOJ governor.]などと言えばオッケーです。
ちなみに、日銀の総裁以外の役職の英語としては、「副総裁」は英語で[deputy governor]、「監事」は英語で[auditor]、「理事」は英語で[executive director]、「参与」は英語で[counsellor]などと言うので覚えておきましょう。
合わせて、日銀総裁が注視する【物価は英語で何て言う?】をチェック!