犯人を捕まえる為の【張り込み】は英語で何て言う?
「張り込み」は英語で【stakeout】
ドラマや映画などでもよく見る、刑事が犯人を捕まえたり犯罪の証拠を見つける為に同じ場所で待つ「張り込み」は英語で[stakeout]などと表現します。
ここで使われている[stakeout]という単語ですが、[stake]は「くいで刺す・くいに縛る」という意味のある単語です。
刑事や探偵がくいに刺されたように同じ場所で犯人をじっと待つ姿を想像すると、イメージしやすいですね。
また、「張り込みをする・張り込む」という動詞としては[steak out]と単語を分けて表現します。
例文として、「彼は先週から工場を張り込んでいる。」は英語で[He has been staking out the factory for the past week.]などと言えばオッケーです。
ちなみに、張り込みをする「刑事」は英語で[detective]と表現出来るので、「刑事たちは、容疑者のアパートを何週間も張り込んだ。」は英語で[Detectives staked out the suspect’s apartment for weeks.]などと表現出来るので覚えておきましょう。
合わせて、張り込みで探す場合もある【指名手配は英語で何て言う?】をチェック!