学校の歌である【校歌】は英語で何て言う?
「校歌」は英語で【school song】
小学校・中学校・高校・大学など、各学校毎にある学校の歌である「校歌」は英語で[school song]などと表現します。
ここで使われている[school]は「学校」、[song]は「歌」なので、英語でも「学校の歌」という直訳に近い表現で校歌を表す事が出来る訳ですね。
日本では、校歌がある学校が普通だと思いますが、海外では校歌が無く代わりに国歌を歌う場合もあるんですよ。
例文として、「入学式で初めて校歌を聞きました。」は英語で[I heard the school song for the first time at the entrance ceremony.]などと表現します。
また、「校歌を歌う」は英語で[sing a school song]と言えるので、「校歌を歌った後、校長先生からの挨拶があります。」は英語で[The principal will give a speech after we sing a school song.]などと言えばオッケーです。
ちなみに、校歌を演奏する事も多い「ブラスバンド」は英語でもそのまま[brass band]と表現出来るので覚えておきましょう。
合わせて、校歌などでは独特の世界観の歌詞を作る事も多い【作詞家は英語で何て言う?】をチェック!