半分に畳める【折り畳みスマホ】は英語で何て言う?
「折り畳みスマホ」は英語で【foldable smartphone】
大きな画面を真ん中で2つに折り畳む事が出来るスマートフォン「折り畳みスマホ」は英語で[foldable smartphone]などと表現します。
ここで使われている[foldable]は、「折りたたむ・折り曲げる」などを意味する[fold]に、「~できる」という言葉を作る[-able]を付けた単語で「折り畳める・折り畳み式」などを意味します。
つまり、英語では「折り畳み式のスマートフォン」というニュアンスで折り畳みスマホを表現する訳ですね。
例文として、「折り畳みスマホを使ったら、手放せなくなりますよ。」は英語で[Once you start using a folding smartphone, you won’t want to stop.]などと言えばオッケーです。
また、近年ではスマートフォンが当たり前なので、「折り畳みスマホ」の英語として[foldable phone]と言われたり、単に[foldable]と言われる事もあるので覚えておきましょう。
ちなみに、折り畳みスマホを「開く」を英語で表現するには[open]を使います。
例えば、「折り畳みスマホを開かずにメッセージを確認出来ます。」は英語で[You can see the message without opening your foldable phone.]なんて表現できるので覚えておきましょう。
合わせて、折り畳みスマホでやると迫力がある【スクショは英語で通じない?】をチェック!