寝る為の寝具【マットレス】は英語で通じる?通じない和製英語?
「マットレス」は英語で【通じる】
ベッドなどに置く寝具で、その上で体を横にして寝る為の「マットレス」は英語でも通じる表現です。
寝る為の道具なのに「マットレス(マットが無い)」なんて和製英語っぽいと思った方も多いのではないでしょうか?
実は「~の無い」という意味を作るのは[-less]ですが、マットレスのスペルは[mattress]で、「~の無い:-less」とは全く関係ありません。
実は、この「マットレス:mattress」という単語は、古フランス語で「大きいクッション」などを意味する[materas]という単語が語源だと考えられているんです。
例文として、「新しいマットレスを買ったら、腰が痛くなくなりました。」は英語で[I bought a new mattress and my back doesn’t hurt anymore.]などと言えばオッケーです。
ちなみに、「~サイズのマットレス」を英語で表現したい場合は[~-size mattress]と表現する事が出来ます。
例えば、「ダブルサイズのマットレス」は英語で[full-size mattress]、「シングルサイズのマットレス」は英語で[twin-size mattress]などと言うので覚えておきましょう。
合わせて、マットレスのサイズとしても定番の【セミダブルは英語で通じない?】をチェック!