銀行の【キャッシュカード】は英語で通じる?通じない和製英語?
「キャッシュカード」は英語で【通じる地域もある】
銀行から発行されるカードで、ATMから現金を引き出す為に使われる「キャッシュカード」は英語で通じる地域もある単語です。
現金を引き出すカードなので「現金」を意味する「キャッシュカード:cash card」でそのまま通じそうですが、これはイギリス英語で使われる表現。
キャッシュカードの事をアメリカ英語では[ATM card]や[bank card]などと言うので覚えておきましょう。
例文として、「私のキャッシュカードがATMから出てこないんですが。」は英語で[My bank card does not come out of the ATM.]なんて言えば良い訳ですね。
また、キャッシュカードを使って「お金を降ろす」は英語で[withdraw money]などと表現します。
例えば、「このキャッシュカードは、アメリカ国内のATMでもお金をおろせます。」は英語で[This cash card can also be used to withdraw money from ATMs in the United States.]なんて言えるので覚えておきましょう。
ちなみに、キャッシュカードでお金を降ろすときの「引き出し限度額・出金限度額」は英語で[withdrawal limit]などと言いますよ。
合わせて、キャッシュカードを利用する際に必要な【暗証番号は英語で何て言う?】をチェック!