<イギリスのスーパーで大後悔→なんであんな事言っちゃったんだろう…>仰天のイギリス生活[#7]
スーパーでの買い物は、できればサッサと終えたいところ。日本では知り合いにでも会わない限り、集中して品物をカゴに入れられます。
けれどここイギリスでは、そう簡単にはいかなく…。
というのも、やたらに話しかけてくる買い物客が多過ぎて、なかなか先に進めないんです!
先日はジャガイモ売り場で「すみません、ローストポテトに最適な芋はどれですか」とオジサンに聞かれました。
咄嗟のことで、また、芋にこだわりの強いイギリス人でもないので(イギリスは芋の種類が豊富です)正直よくわかりません。
面と向かってジッと私の返答を待つオジサン。仕方がないので、自分が好きな新じゃがをすすめてみるものの、なにやら腑に落ちない様子。
わかりますよオジサン、新じゃがはローストというより、ポテトサラダとか茹でたり蒸したりするのによいですよね…。
明らかに私の答えに納得がいかず、まだ決めかねて困ったオジサンは、通りがかった別のインド系オバちゃんに、全く同じ質問をしていました。
するとオバちゃんは、いきなり大型の「ホワイト・ポテト」の袋をボンっと手渡し、オジサンと2、3、言葉を交わしたのです。
「やっぱそうだよね、ローストにはそういうおっきなタイプだよね…」と思いながら、なぜ自分もそう言わなかったのかと、オバちゃんに感謝しているオジサンを虚な眼差しで眺め、自分の不甲斐なさを噛みしめました。
オバちゃんのように、ハキハキした言葉や態度を返せなかったことに自己嫌悪。
けれどその後もオジサンは、チーズコーナーに行ってはまた別の人に「すみません…」 とやっており、会計までにいったい何人からアドバイスをもらったのかと、微妙に気になったのでした。
イギリスで自転車に乗っていたら、クレームをつけられたお話をご紹介します!
今回の記事で気になるじゃがいもですが、じゃがいもを使ったポテトチップスの味【うすしお味は英語で何て言う?】も記事でチェックしよう!