大きなタイトルを8個同時に保有する【八冠】は英語で何て言う?
「八冠」は英語で【hold eight titles】
スポーツなどの個人タイトルや、競技のタイトル戦などにおいて、8つ同時に保有する「八冠」は英語で[hold eight titles]などと表現します。
ここで使われている[hold]は「持つ・保持する」などを意味し、[title]には、競技などの「選手権・タイトル」などの意味がある単語です。
つまり、英語では「8個のタイトルを保持する」というニュアンスで「八冠(8冠)」を表現する訳ですね。
例文として、「この試合で勝利し、彼は史上初めての8冠を達成した。」は英語で[He won the game and became the first player ever to hold eight titles.]などと言えばオッケーです。
他にも、賞レースなどでの「八冠」の英語として[8 awards]や[8 (賞の名前)]なんて表現も使われます。
例えば、「彼女は史上初めての8冠に輝いた。」は英語で[She was the first in history to win eight awards.]なんて言える訳ですね。
ちなみに、八冠を達成した人を形容する際に使われる「神童・天才」の英語として[prodigy]という単語があり、「将棋界の神童・天才棋士」は英語で[Shogi prodigy]なんて表現が使えますよ。
合わせて、八冠などの偉業を達成した人がなってしまう事もある【天狗になるは英語で何て言う?】をチェック!