接客をする業種【接客業】は英語で何て言う?

「接客業」は英語で【hospitality industry】
販売店・レストランのホール・ホテルのフロント業務などお客さんと接して対応する「接客業」は英語で[hospitality industry]などと表現します。
ここで使われている[hospitality]は、日本語でも「ホスピタリティー」という言葉が使われるようになっているように「もてなし・接待・歓待」などを意味する単語です。
そこに「産業」を意味する[industry]を付けて、英語では「おもてなしの産業」というニュアンスで接客業を表現する訳ですね。
例文として、「接客業は深刻な人手不足に苦しんでいる。」は英語で[The hospitality industry is suffering from a severe labor shortage.]などと言えばオッケーです。
他にも「接客業」の英語として[service industry]という表現や[hospitality business]なんて言い方を使っても伝わりますよ。
ちなみに、仕事として行う「接客」という意味では英語で[customer service]などと表現する事が出来ます。
例えば、「飲食店での接客の経験があります。」は英語で[I have experience in customer service in restaurants.]なんて言えるので覚えておきましょう。
合わせて、接客業の負担を減らす目的でも使われる【券売機は英語で何て言う?】をチェック!