生まれ育った【生まれも育ちも】は英語で何て言う?

「生まれも育ちも」は英語で【be born and raised in】
自分が生まれ、そのまま育った場所である事を意味する「生まれも育ちも」は英語で[be born and raised in]などと表現します。
ここで使われている[born]は「産む・出産する」を意味する[bear]の過去分詞で、[raised]は「育てる・養う」などを意味する[raise]の過去分詞形です。
つまり、英語では「産まれて育てられた」というニュアンスで生まれも育ちもを表現する訳ですね。
例文として、「私の夫は生まれも育ちもニューヨークです。」は英語で[My husband was born and raised in New York City.]などと表現します。
ちなみに、生まれと育ちが別々の場所の場合は英語で[born in A and raised(grew up) in B]とそれぞれの場所を言い分ける事がで表現する事が出来ます。
例えば、「私は生まれは日本ですが、育ったのはオーストラリアです。」は英語で[I was born in Japan, but grew up in Autlaria.]などと言える訳ですね。
ちなみに、生まれ育った場所を意味する「故郷・ふるさと」は英語で[hometown]などと言うので覚えておきましょう。
合わせて、長期休暇の際に生まれ育った町に戻る人で混雑する【帰省ラッシュは英語で何て言う?】をチェック!