<クリスマスにそんな物欲しがらないで!→次女の要求がどうかしてる>キルギス子育て奮闘記[#65]
みなさまこんにちは!クリスマスプレゼントの準備はお済みでしょうか?
うちにも2人姉妹がいますので、毎年それとなくほしいものを聞き出す作業をしています。
どちらも女の子で2歳違いではあるものの、性格は全く違う二人。
上の子が6歳の時だったでしょうか。
お姉ちゃんは私に似てお目が高く(笑)、欲しいものを聞くと、その知識の中の最高級品を要求してきます。
こんな時にしかもらえないおもちゃをよくわかっているんですね。
しかも次々にほしいものが出てくるので「一つだけ!」と念を押すのも恒例です。
一方、次女の方は本当に素直にその時ほしいものをいいます。
お姉ちゃんが大きなバービーの家をお願いした年、次女の方は「ねんど」でした。ねんどです。
100円でもあれば買える蜜蝋ねんどですが、子どもが遊ぶと家の中はべたべた…。
家具や洋服につくと厄介なので家では禁止にしていました。
それを、クリスマスプレゼントにお願いするとは…次女よ、そんなに欲しかったのか…と、私が反省する事態です。
それはいいとして、こうなると長女との釣り合いが取れません。「バービーの家」と「ねんど」では大きさも見栄えも値段も(!)全然違いますよね。
長女には一つだけと言っておいて次女にだけたくさん用意するわけにもいきませんし、かといってそのまま依頼通りにするのも気が引けます(私の)。
年に一度なので「とっておきのプレゼントを!」と、私なら思ってしまいますが、親がいくら頭を悩ませても次女がほしいのはねんどなので、それはそれでいいハズなんですけどね。
欲のない次女にはいつか人生からたまったポイントが返ってくるといいなと思っています。
さて、今年はどんなプレゼントを贈ることになるのでしょうか?
次回は、次女が見た不穏過ぎる初夢についてご紹介します!
今回の記事で気になる次女のクリスマスプレゼントですが、【粘土は英語で何て言う?】も記事でチェックしよう!