キャラクターなどの【アクスタ】は英語で通じる?通じない和製英語?
「アクスタ」は英語で【通じない】
アニメや漫画のキャラクターグッズだけでなく、アイドルなどのファングッズとして人気の「アクスタ」は英語では通じない和製英語です。
そもそも「アクスタ」は略語で、正式な日本語としては「アクリルスタンド」となりますが、英語では「アクリルスタンド」と言っても通じません。
キャラクターグッズとして人気の「アクスタ・アクリルスタンド」は英語で[acrylic stand]などと表現します。
ここで使われている「アクリリック:acrylic」は「アクリルの」という意味の形容詞なので、英語では「アクリルのスタンド」というニュアンスでアクスタ・アクリルスタンドを表現する訳ですね。
例文として、「そのキャラクターのアクスタは売り切れていた。」は英語で[The character’s acrylic stand was sold out.]などと言えばオッケーです。
他にも、「アクスタ・アクリルスタンド」の英語として「アクリルのフィギュア」というニュアンスで[acrylic figure]などと言っても良いでしょう。
ちなみに、アクスタと同様にキャラグッズとして人気の「アクリルキーホルダー」は英語で[acrylic key chain]なんて表現しますよ。
合わせて、アクスタを作られるアニメなどの元となった【原作は英語で何て言う?】をチェック!