商品などを保管する【倉庫】は英語で何て言う?
「倉庫」は英語で【warehouse】
販売する商品や食料、製品材料などを保管しておく建物である「倉庫」は英語で [warehouse]などと表現します。
ここで使われている [ware]は「製品・品物」などを意味し、[house] は「家・建物」などを意味する英単語です。
つまり、英語では「製品(を置く)建物」というニュアンスで倉庫を表現する訳ですね。
例文として「物流センターの隣には大きな倉庫がある。」は英語で [There is a large warehouse next to the logistics center.] などと言えばオッケーです。
また、倉庫の中で保管する「在庫」は英語で[inventory]や[stock]などと表現します。
例えば、「私達は、定期的に在庫確認を行っている。」は英語で[We conduct regular inventory checks at our warehouse.]などと言える訳ですね。
ちなみに、倉庫に荷物を入れたり出したりする「搬入口」は英語で[loading dock]などと表現します。
例えば「倉庫の搬入口には多くのトラックが並んでいた。」は英語で[Many trucks lined up at the warehouse loading dock.] なんて言えるので覚えておきましょう。
合わせて、倉庫から出された荷物を運ぶ【軽トラは英語で何て言う?】をチェック!