スポンサーリンク
AI英会話スピークエル スピークエルをapp storeでダウンロード スピークエルをgoogle playでダウンロード AI英会話スピークエル

【日系企業】は英語で何て言う?「日系企業に勤めている・現地法人」などの英語もご紹介

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本の会社【日系企業】は英語で何て言う?

日本の会社【日系企業】は英語で何て言う?
日本の会社【日系企業】は英語で何て言う?

「日系企業」は英語で【Japanese company】

日本に本社を置く企業、または日本の資本が主体となっている企業を指す「日系企業」は英語で[Japanese company]などと表現します。

ここで使われている[Japanese]は「日本の」を意味する形容詞で、[company]は「会社」を意味する単語です。

スポンサーリンク

つまり、英語では「日本の会社」というニュアンスで「日系企業」を表現する訳ですね。

例文として、「彼女の旦那さんは日系企業に勤めている。」は英語で[Her husband works for a Japanese company.]などと言えばオッケーです。

他にも「日系企業」の英語として、「会社・事務所・法人」などを意味する[firm]を使って[Japanese firm]と言ったり、「日本に拠点がある会社」というニュアンスで[Japan-based company]などとも表現する事が出来ますよ。

スポンサーリンク

一方で、海外にある日系企業の「現地法人」は英語で[Japanese-affiliated company]なんて言う事が出来ます。

例えば、「アメリカには日本の現地法人がたくさんある。」は英語で[There are a lot of Japanese-affiliated companies in the United States.]なんて言える訳ですね。

ここで使っている[affiliated]は「系列下の・支部の」などを意味する単語で、名詞系の[affiliate]でも「支社・支部・系列会社」などを意味するので覚えておきましょう。

合わせて、日系企業が海外に設立する事もある【子会社は英語で何て言う?】をチェック!