スポンサーリンク
AI英会話スピークエル スピークエルをapp storeでダウンロード スピークエルをgoogle playでダウンロード AI英会話スピークエル

【ブックカバー】は英語で通じる?通じない?「ブックカバーをかける」などの英語もご紹介

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

本屋でかけて貰う【ブックカバー】は英語で通じる?通じない和製英語?

【ブックカバー】は英語で通じる?通じない和製英語?
【ブックカバー】は英語で通じる?通じない和製英語?

「ブックカバー」は英語で【通じはする】

本屋で書籍を購入した際などに、本を保護する為にかけてもらう「ブックカバー」は英語でも一応通じはする表現です。

元々、[cover]という単語自体に「本や雑誌の表紙」という意味がある為、英語では[book cover]は「表紙」という意味で使われていました。

スポンサーリンク

しかし、近年では本を保護する為のカバーとして[book cover]という表現が使われており、Amazonなどでもたくさんの商品が販売されているんです。

例文として、「本を読むときは、必ずブックカバーをかけている。」は英語で[When I read a book, I always cover it with a book cover.]などと言えばオッケーです。

この例文のように「本にブックカバーをかける」は英語で[cover the book with book cover]などと表現出来ますよ。

スポンサーリンク

ただし、日本と同じように本を購入した書店で、紙のブックカバーをつけるような文化は海外では無いので、「ブックカバー:book cover」と言えば透明なプラスチック製の物や厚手の布製の物が一般的です。

もし、[book cover]という表現を「本の表紙」と勘違いされたくない場合は、「ブックカバー」の英語として[book jacket (cover)]と言っても良いでしょう。

例えば、「彼女は自分のデザインを印刷して、ブックカバーに使っている。」は英語で[She prints her own designs and uses them for book jackets.]なんて言える訳ですね。

海外では日本ほどブックカバーが一般的ではない為、「ブックカバー」の英語として他にも[book sleeve cover]や[book dust jacket]なんて表現が使われる事もあるので覚えておきましょう。

合わせて、ブックカバーをかけるような書籍にはついていない事が多い【付録は英語で何て言う?】をチェック!