暑い夏や、寒い冬に気になる電気料金【電気代】は英語で?

「電気代」は英語で【electric bill】
[electric]は「電気の」、[bill]は「請求書」という意味なので、割と直訳そのままという感じですね。
例文として、[I paid the electric bill.]で「電気代を払った。」となります。
他にも水道であれば「水道代=water bill」。ガスであれば「ガス代=gas bill」とそのまま表現する事が出来ますよ。
ちなみに、日本語では電気・ガス・水道などをまとめて「公共料金」という言い方をしますよね。
英語にも同じような表現があるのですが、何というか知っていますか?
正解は「utility bills」。
[utility]と言えば「効用・実用的な・万能の」なんて意味で覚えている人も多いですが「公益事業」という意味もあるので一緒に覚えておきましょう。
合わせて、【電気を消すは英語で何て言う?】をチェック!