ゲームや映画、アニメなどにも使われる【CG】は英語で通じる?通じない和製英語?

「CG」は英語で【通じはする】
一昔前は、テレビゲームでフルCGなんて言うとみんな驚いていましたが、今では映画やアニメやスマホゲームなどもCGで描かれたキャラクターなどが当たり前になっていますよね。
ちょっと注意したいのは、そもそも「CG」は[computer graphics]が略された物で、英語では省略せずに[computer graphics]とそのまま言う事がほとんどな事。
日本では逆に省略形の「CG」と言う事がほとんどで、あまり意識する事が無いですが、「グラフィックス」と最後が複数形になるので注意しましょう。
ちなみに、2D(平面の絵)でも3D(3次元のポリゴン)でも、コンピューターで書いたものは[computer graphics]になりますよ。
最後に仕事でも使う【コピペって英語で通じる?】をチェック!