鉄板でじゅーじゅー焼く音と、ソースが焦げる香ばしい香りがたまらないお祭り屋台の定番【焼きそば】って英語で何て言う?

「焼きそば」は英語で【fried noodles】
お祭りなどでもよく食べられる「焼きそば」は英語で[fried noodles]や[stir-fried noodles]などと表現します。
焼く事に特徴がある「焼きそば」を英語で言う時になぜ[fried]が入るか疑問に思う方も多いかもしれませんが、英語の[fry]には「揚げる」だけでなく「炒める」といういう意味もあるんです。
特に[stir-fry]は、かき混ぜながら素早く炒めるイメージでよく使われる表現で、[stir-fried 〇〇]と言えば、以下の表のように「〇〇炒め」という意味になるので覚えておきましょう。
日本語 | 英語 |
炒飯 | (stir-)fried rice |
焼きそば | (stir-)fried noodles |
野菜炒め | stir-fried vegetables |
焼きうどん | (stir-)fried Udon noodles |
卵とトマト炒め | stir fried tomatoes and eggs |
また、意外と忘れがちですが、家庭で焼きそばの調理や炒め物などに使う「フライパン」も、「fry(炒める)をする鍋」なので[frying pan]という名前なんですね。
例文として、「日本のお祭りに焼きそばはかかせません。」は英語で[Fried noodles are an essential part of Japanese festivals.]などと言えばオッケーです。
ちなみに、屋台の焼きそばを炒める鉄の板「鉄板」は英語で[iron griddle]や[iron plate]などと言うので覚えておきましょう。
最後に、同じ麺でも茹でた麺につける【めんつゆは英語で?】をチェック!