日本ではその年が十二支のどの動物に当たるか話題になりますが、子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥のそれぞれの【干支の英語】をご紹介します
十二支の読み方とその英語の表記一覧まとめ
日本語では干支の順番やその意味などは、子供の頃に覚えてしまい、当たり前のように言えることが多いですが、干支は古代中国が発祥で海外には無い文化の為、英語では干支の事を[Chinese Zodiac]や[Japanese Zodiac]と表現します。
以前「十二星座の英語とラテン語」の記事で紹介しましたが、十二星座の事を英語で[zodiac sign]と言うので、十二支はそれをもじった表現な訳ですが、十二支それぞれの干支の読み方と英語を一覧の表でご紹介します。
十二支 | 読み方 | 動物名 | 十二支の英語 |
---|---|---|---|
子 | ね | ねずみ | rat |
丑 | うし | うし | ox |
寅 | とら | とら | tiger |
卯 | う | うさぎ | rabbit / hare |
辰 | たつ | たつ | dragon |
巳 | み | へび | serpent / snake |
午 | うま | うま | horse |
羊 | ひつじ | ひつじ | sheep |
申 | さる | さる | monkey |
酉 | とり | とり | rooster |
戌 | いぬ | いぬ | dog |
亥 | い | いのしし | boar / pig |
上の一覧表でご紹介したように、日本語ではなじみのある動物が、思ったような英語表現をされない場合もあるので、気を付けたい干支の英語をご紹介します。
子年の「ねずみ」の英語は【rat】
ネズミの英語と言えば[mouse]と覚えている人も多いと思いますが、[mouse]は小型のネズミや実験に使われるネズミ、[rat]は野生の大型のネズミというニュアンスの違いがあります。
干支のネズミは[rat]の方が一般的のようですが、野生でずる賢いイメージがあるからかもしれないですね。
丑年の「うし」の英語は【ox】
「牛」の英語としてよく知られている[cow]は基本的に「乳牛」を意味する単語なので、干支の牛(牡牛)の英語としては[ox]を使うのが一般的です。
卯年の「うさぎ」の英語は【rabbit / hare】
[rabbit]は「穴ウサギ」、[hare]は「野ウサギ」です。私たちのイメージする可愛らしいウサギは基本[rabbit]ですが、どちらを使っても問題ないので、イメージに合う方を使いましょう。
辰年の「たつ」の英語は【dragon】
日本語ではタツノオトシゴが使われる事もありますが、辰年の「たつ」は「龍」の事なので、[dragon]でOKです。
しかし、西洋の「ドラゴン」とアジア圏の「龍」は見た目も考え方もだいぶ違うので、[Chinese Dragon]と言ってもいいかもしれませんね。
巳年の「へび」の英語は【serpent】
ヘビの英語と言えば「スネーク:snake」ですが、[serpent]は一般的に大型の毒蛇のことを指し、蛇神や水神など、神や悪魔などが姿を変えた「ヘビ」も[serpent]と表します。
[snake]と表現するのも良いですが、[serpent]のほうがニュアンスが伝わりやすいでしょう。
酉年の「とり」の英語は【rooster】
「トリ」と言えば「チキン:chicken」と思い浮かぶ人も多いですが、[chicken]は鶏全般を指す上に、冠詞がないと「鶏肉」という意味になってしまいます。
酉年の「トリ」は「雄鶏」なので[rooster]や[cock]という雄の鶏を意味する英語を使いましょう。
亥年の「いのしし」の英語は【boar / pig】
実は、中国では「イノシシ」ではなく「ブタ」の事を指すので、[pig]でもOKです。
日本人がよく間違えがちな十二支の英語表現はしっかり覚えて、正しく紹介できるようになりましょう。
合わせて、【1月から12月までの英語の表記と短縮形の英語】をチェック!