白くてフワフワのお菓子【マシュマロ】は英語で通じる?通じない和製英語?
「マシュマロ」は英語で【通じる】
最近ではキャンプなどでも人気の「マシュマロ」は英語でもそのまま[marshmallow]と表現します。
ただし、発音は「マッシュメロゥ」といった感じになるので、ちょっと発音には気を付けましょう。
例文として「私は焼いたマシュマロが好きです。」は英語で[I like toasted marshmallow.]などと表現出来ますよ。
また、マシュマロと言えば最近はキャンプなどで、焼いたマシュマロをチョコやビスケットなどと挟んで食べる「スモア」が人気ですが、スモアは英語でもそのまま[s’more]と言います。(smoreと綴る事もあります)
このスモアという名前の由来は、あまりにも美味しすぎて「もっと欲しい:some more」とついつい言ってしまうという事で、それを省略した短縮形の[s’more]が名前として定着したそうです。
元々は、全粒粉で作ったクラッカーを使った「グラハム・クラッカー・サンドイッチ:Graham Cracker Sandwich」という名前で1920年代には料理本などにも登場していたようです。
スモアの事を知らない人には「スモアとは焼いたマシュマロとチョコをクラッカーに挟んだものです:S’more is toasted marshmallows and chocolate placed between crackers.」などと説明してみましょう。
合わせて、スイーツが大好きな【甘党は英語で何て言う?】をチェック!