お刺身やお寿司だけでなく、様々な料理に使われる【真鯛】は英語で何て言う?

「真鯛」は英語で【red sea bream】
刺身や煮付けなど、様々な料理に使われる「真鯛」は英語で[red sea bream]と表現します。
ここで使われている[sea bream]はタイ科の総称で、[sea bream]だけでも「真鯛」というニュアンスで使われる事もありますね。
例文として、「真鯛の刺身が好きです。」は英語で[I like red sea bream sashimi.]などと表現すればオッケーです。
ただし、日本は海に囲まれて魚を食べる文化が昔からある為「真鯛・金目鯛・黒鯛・甘鯛」など、魚の種類を細かく言い分けるのが普通ですが、アメリカなどではあまり魚介類の種類を言い分ける事が少ないことが多く[red sea bream]と言っても何のことか分からない人も多いかもしれません。
そんな文化だからなのか、真鯛の事を「フエダイ」を意味する[snapper]や[red snapper]と表記されている事も非常に多いんです。
実際には、フエダイはタイ科の魚では無いのですが、通称として一部では定着してしまっている訳ですね。
ちなみに、鯛を使ったことわざ「海老で鯛を釣る」は英語だと[use a sprat to catch a mackerel:小魚でサバを釣る]となるんですよ。
合わせて、魚の英語【マンボウは英語で通じる?】をチェック!