子供や学生が学習や成績アップの為に通う【塾(学習塾)】は英語で何て言う?

「塾」は英語で【tutoring school】
成績アップや入学試験の為に通う「塾・学習塾」は英語で[tutoring school]などと表現します。
「チューター:tutor」は、大学で教授などの手伝いをする「助手」や「指導教員・家庭教師」などを意味する単語ですが、「教える」という動詞の意味もあります。
つまり英語では「(勉強を指導教員が)教えている学校」といったニュアンスで学習塾を表現している訳ですね。
例文として、「娘は週4で学習塾に通っています。」は英語で[My daughter goes to tutoring school four times a week.]などと表現できます。
また、塾の英語として、日本の詰め込み式の勉強を表現する[cram school]という英語もよくあげられますが、欧米にはあまり見かけないスタイルの為、あまり日本の事情に詳しくない方にはイメージが伝わり辛い事も多いですよ。
ちなみに、個別指導の学習塾は英語で[private-tutoring school]などと言えば分かりやすいでしょう。
合わせて、ネイティブなら小学生でもわかる【ひし形は英語で何て言う?】をチェック!