お酒のおつまみの定番で、居酒屋でも人気の【枝豆】は英語で何て言う?

「枝豆」は英語で【green soybeans】
お酒のおつまみや居酒屋のメニューの定番の「枝豆」は英語で[green soybeans]などと表現します。
意外と知らない人もいるかもしれませんが、枝豆は未成熟(成長しきってない)の大豆の事なので、英語では「青い大豆」というニュアンスで枝豆を表現するんですね。
また、枝豆は普通一粒で売られる事がないので[green soybeans]と複数形で言うのが一般的ですよ。
最近では、「エダマメ:edamame」という名前もかなり一般的になってきており、マクドナルドのサイドメニューとして導入された「えだまめコーン」も、公式の英語表記では[edamame & corn]となっています。
例文として、「枝豆はビールとよく合う。」は英語で[Edamame goes well with beer.]などと表現出来ますよ。
ちなみに、日本では塩茹でした枝豆が定番ですが、海外ではニンニク油で炒めた[garlic edamame]というメニューも人気です。
ガーリック枝豆(garlic edamame)の作り方は簡単で、ニンニクを油で炒めて香りを出してから、茹でた枝豆を炒めるだけ。
お好みで鷹の爪や胡椒を入れてスパイシーに仕上げてもおいしいですよ。
合わせて、ビールと合う中華料理【春巻きは英語で何て言う?】をチェック!