体がスラっと細い【スレンダー】は英語で通じる?通じない和製英語?

「スレンダー」は英語で【通じる】
細身の体形をポジティブに表現する「スレンダー」は英語でもそのまま[slender]で通じます。
日本語で「スレンダー」と言うと、瘦せすぎてはいないものの細くてスラっとしているような人を表現しますが、英語でもおなじようなイメージでポジティブな細い体形を意味します。
同じように、痩せている細い人に対して「スリム:slim」という言葉がありますが、こちらも比較的ポジティブなイメージの「痩せている」という表現として使えます。
「スレンダー:slender」と「スリム:slim」の違いとしては、スレンダーの方がより細長いイメージを伴って使われるので、身長が高くて細い人や、細い足がスラっと伸びているような人には[slender]を使ってみると良いでしょう。
例文として、「あの人かなりスレンダーになった。」は英語で、[she has become very slender.]などと表現すればオッケーです。
また、体のパーツに使いたい場合は「スレンダーな脚を手に入れる方法を知りたい。:I want to know how to get slender legs.」などと言ってみましょう。
合わせて、スレンダーな体系を手に入れる為に必要な【筋トレは英語で何て言う?】をチェック!