勉強や資格などの【スキルアップ】は英語で通じる?通じない和製英語?

「スキルアップ」は英語で【通じない】
新たな資格を取ったり、勉強をして新しい分野の専門知識を増やす事を日本語では「スキルアップ」と言いますが、英語では通じない和製英語です。
スキルを上げるので[skill up]と言いたくなりますが、英語では[improve one’s skills]などと表現します。
ここで使われている[improve]は「改良する・上達する」などという意味の単語で、[skill]は日本語でも使われるように「技術・腕前」などという意味になるので、英語では「~の技術を改良する」というニュアンスで「スキルアップ」を表現する訳ですね。
また、「スキル」は複合的な技術の向上によってスキルアップしていくので、[skills]と複数形で使われるのが基本だという事も覚えておきましょう。
例文として「英会話のスキルアップをしたい。」は英語で[I want to improve my English speaking skills.]などと表現出来ますよ。
この例文のように「~のスキルアップ」と英語で言いたい場合は[improve one’s ~ skills]と表現すればオッケーです。
合わせて、スキルアップに挑戦するけど続かない【三日坊主は英語で何て言う?】をチェック!