毎月の給料とは別に支給される賞与【ボーナス】は英語で通じる?通じない和製英語?

「ボーナス」は英語で【通じる】
毎月の定期的な給料とは別に、会社の業績などに合わせて支給される賞与「ボーナス」は英語でもそのまま[bonus]で通じます。
英語の[bonus]には「特別手当・賞与・奨励金」などの意味があり、日常会話では[bonus]だけで問題ありません。
しかし、給与明細などに記載される正式な「ボーナス」という意味では[bonus payment]や[bonus compensation]などと書かれている事が多いですよ。
また、この「ボーナス:bonus」という単語は、元々ラテン語で「良い物」を意味する[bonus]が語源となっているんです。
例文として、「私の会社のボーナスは、通常年2回支払われます。」は英語で[My company bonuses are generally paid twice a year.]などと表現すればオッケーです。
ちなみに、アジアの「ボーナス:bonus」は日本の慣習に近いもののようですが、アメリカなどの[bonus]は日本のように定期であるものとは違い、業績に応じて回数や金額も変わってくる事が多いですよ。
合わせて、給料やボーナスの詳細が記載されている【給与明細は英語で何て言う?】をチェック!