クリスマスやパーティーなどの【プレゼント交換】は英語で何て言う?

「プレゼント交換」は英語で【exchange presents】
クリスマスパーティーなどで、各々が持ち寄ったプレゼントを交換する「プレゼント交換」は英語で[exchange presents]などと表現します。
厳密に言えば[exchange presents]は「プレゼント交換する」という動詞ですが、日本語でも使い方としては「プレゼント交換しよう」なんて使い方になるので動詞として覚えておく方が便利ですね。
名詞形にしたければ[exchanging presents]と言ってもオッケーです。
ただし、動詞形・名詞形のいずれの形でも、プレゼント交換はプレゼントが2個以上無いと出来ないので[presents]と複数形にするのを忘れないようにしましょう。
例文として「クリスマスパーティーでプレゼント交換をしましょう。」は英語で[Let’s exchange presents at the Christmas party.]などと表現出来ますよ。
ちなみに、海外のプレゼント交換法として[white elephant gift exchange]と呼ばれる面白い方法があります。
まずは全員のプレゼントを集めて順番を決め、1人目がプレゼントを開けて中身を確認した後、2人目以降は既に開封された人のプレゼントを奪うか、新しいプレゼントを選んで開けるかを選択していくゲーム形式のプレゼント交換なので、機会がある人はチャレンジしてみて下さい。
合わせて、クリスマスツリーに使われる【もみの木は英語で何て言う?】をチェック!