学校で新しい年度や学期が始まる際の【始業式】は英語で何て言う?
「始業式」は英語で【first day of school assembly】
小学校・中学校・高校などで、新しい学期が始まる際に開かれる式典である「始業式」は英語で[first day of school assembly]などと表現します。
ここで使われている[assembly]は「集会・会合」などを意味し、学校の「朝礼・朝会」という意味で[morning assembly]なんて使われる事もあります。
つまり、英語では「学校の最初の日の集会」といったニュアンスで始業式を表現する訳ですね。
学校の話をしている前提であれば[first-day assembly]と言っても、始業式という意味で通じるでしょう。
例文として、「今日は始業式なので、授業はありません。」は英語で[Today is the first-day assembly, so there will be no classes.]などと表現すればオッケーです。
また、始業式の英語として[opening ceremony]という表現も使えはしますが、こちらはどちらかというとイベントや大会などの「開会式」というニュアンスで使われる事が多いですよ。
合わせて、学校の【校長先生は英語で何て言う?】をチェック!