誰かが使ったものである【中古】は英語で何て言う?

「中古」は英語で【used】
新品ではなく、誰かが使った状態の商品や品物である事を意味する「中古」は英語で[used]などと表現します。
ここで使われている[used]は「使う・使用する」などを意味する[use]が原形なので、英語では「使った・使用した」というニュアンスで中古を表現する訳ですね。
具体的に中古の物品を英語で言いたい場合は[used]の後に品名を入れれば良いので「中古車」は英語で[used car]、「中古スマホ」は英語で[used smartphone]、「中古本(古本)」は英語で[used book]になります。
例文として、「中古カメラを買おうと思ってるんだ。」は英語で[I am thinking of buying a used camera.]などと言えばオッケーです。
他にも、中古の英語として、[secondhand]という表現もあります。
直訳すると「第2の手」となりますが、既に人が使った物で2人目の手に渡ったものというニュアンスで「中古」を意味する訳ですね。(使った人が3人目でも4人目でも[secondhand]です)
例えば「このシャツは中古屋(古着屋)で買ったんだ。」は英語で[I bought this shirt from a secondhand shop.]なんて言えるので覚えておきましょう。
合わせて、兄や姉から譲り受ける【おさがりは英語で何て言う?】をチェック!