何かに夢中になっている【ハマっている(はまってる)】は英語で何て言う?

「ハマっている」は英語で【be into ~】
何かに強い興味を持って熱中していたり、夢中になっている様子を表す「はまっている(ハマってる)」は英語で[be into ~]などと表現します。
ここで使われている[into]と言えば「~に・~の中に」という意味がよく知られていますが、他にもスラング的に「~に関心を持って・~に夢中になって」なんて意味もあるんです。
つまり、英語では「~に夢中になっている」というニュアンスで「ハマっている」を表現する訳ですね。
例文として、「キャンプにかなりハマっています。」は英語で[I’m really into camping.]などと表現出来ますよ。
また、「ハマりだす・ハマり始めた」と英語で言いたい場合は[get into]を使って、「最近、このYouTuberにはまっちゃってさ。:I got into this YouTuber these days.」なんて言えばオッケーです。
さらに砕けたスラングっぽい「はまっている・はまってる」の英語としては[hooked on ~]という表現もあり、こちらは「フックに引っかかったように夢中になる」というニュアンスで使われる表現です。
「彼女がインスタにはまってて、ずっとスマホを見てるんだ。」は英語で[My girlfriend is hooked on Instagram, and she’s on her phone all the time.]などと言える訳ですね。
合わせて、ハマってしまう人も多い【エゴサーチは英語で通じる?】をチェック!