世界の歴史を学ぶ科目【世界史】は英語で何て言う?

「世界史」は英語で【world history】
高校生などが、世界の歴史を学ぶ授業科目である「世界史」は英語で[world history]などと表現します。
ここで使われている[history]という単語は「歴史」という意味なので、英語ではそのまま「世界の歴史」というニュアンスで世界史の授業を表現する訳ですね。
また、中学校などで世界史より先に学ぶ事になる「歴史」の授業は英語で[history]となります。
例文として、「世界史の試験で赤点を取ってしまった。」は英語で[I failed the world history exam.]などと言えばオッケーです。
また、学校で行われる「授業」については英語で[class]を使えば良いので、「世界史の授業」は英語で[world history class]と表現できますよ。
ちなみに、授業で使う「教科書」は英語で[textbook]と言うので、「世界史の教科書借りていい?」は英語で[Can I borrow your world history textbook?]なんて言いましょう。
合わせて、世界史など授業を教える先生がいる【職員室は英語で何て言う?】をチェック!