
<フランスで出会った韓国人→直球すぎる質問に悶絶する>フランスは今日も平常運転[#17]
フランスで私が通ったパン学校には、他にもパティシエやショコラティエのコースがあり、世界中から生徒が集まっていましたが、授業は基本的にコースごとでバラバラでした。
顔を合わせるのは食堂だけの学校生活で、一回だけ3コースが集まった授業があったのです。
それは有名チョコレート工場の半日見学!
本来はパティシエとショコラティエだけでしたが、「パンコースの生徒も」と誘われ、二つ返事でバスに乗り込みました。
到着するとすぐに工場内へ案内され、説明を受けつつ設備を見て回ります。
出された試食を食べながら見学していると、パティシエコースの韓国人・パクが近づいてきました。
日本人だよねと確認されてうなずくと、「ずっと話したいと思っていた!」と満面の笑み。
なんと、今のプログラムが終わったら今度は日本の製菓専門学校に行くというのです。
工場を巡りながら受けた質問は8割が日本についてでしたが、最後に投げかけられた言葉に私はぎょっとしました。
「日本は製菓も製パンも世界一なのになぜフランスで勉強しているの?」

「そうなの!?」と思いましたが、考えてみればパンやパティシエの世界大会で日本代表が優勝したことも一度や二度ではありません。
フランスで活躍している日本人も多いな、と納得する自分がいました。
留学目的が崩れた感覚に戸惑う私の隣で、パクは話を続けます。
「日本は日本語しか使えないから旅行も留学もハードルが高い」「せっかくすごい技術があるのにもったいない」という彼の言葉を聞いて、私は気がついたのです。
私は世界から見た日本を知りたかったのだ、と。
彼にそんなつもりはなかったのでしょうが、おかげで自分の目的を意識でき、その後の生活にも良い影響がありました。
パクと話したのは、後にも先にも工場見学だけ。
今でもチョコレートを見るたびに、彼は無事日本の授業を受けられただろうかと思い出します。
さて、次回はチョコレート工場見学で見た恐ろしい光景についてご紹介します!
今回の記事で気になるチョコレート工場ですが、工場などの勤務体制【三交代制は英語で何て言う?】も記事でチェック!