動物やキャラクターの【ぬいぐるみ】は英語で何て言う?
「ぬいぐるみ」は英語で【stuffed toy】
クマやネコなどの動物や、有名なキャラクターなどの形を模して造られたおもちゃで、中に綿などが入ったおもちゃ「ぬいぐるみ」は英語で[stuffed toy]などと表現します。
ここで使われている[stuffed]は、「綿を入れる・詰め込む」などを意味する動詞[stuff]を受け身にした表現です。
つまり、英語では「綿を詰められたおもちゃ」というニュアンスでぬいぐるみを表現する訳ですね。
この[toy]の部分を入れ替える事で「動物のぬいぐるみ:stuffed animal」なんて言う事も出来るので覚えておきましょう。
例文として、「娘にぬいぐるみでも買ってあげます。」は英語で[I’ll get some stuffed toy for my daughter.]などと言えばオッケーです。
他にも、「ぬいぐるみ」の英語として[plush toy]という表現もよく使われており、キャラクターグッズの販売サイトなどで「ぬいぐるみ」の項目名として[plush]なんて書かれている場合もありますよ。
ちなみに、ぬいぐるみの素材に使われている小さな球状のプラスチック「マイクロビーズ」は英語では[microbead]と言うので覚えておきましょう。
合わせて、ぬいぐるみのモチーフとして使われる事も多い【子猫は英語で何て言う?】をチェック!