パズルの【ルービックキューブ】は英語で通じる?通じない和製英語?
「ルービックキューブ」は英語で【そのままでは通じにくい】
パズルゲームやおもちゃとして知られているもので、立方体のそれぞれの面を同じ色に揃える「ルービックキューブ」は英語ではそのままではやや通じにくい表現です。
この「ルービックキューブ」というのは特定の商品名で、英語で正式には[Rubik’s Cube](ルービック’ス’キューブ)と表現するんです。
実は、このルービックキューブを発明したのがハンガリー人のエルノー・ルービックさんなので、その名前に由来して「ルービックさんの立方体」というニュアンスで表現される訳ですね。
例文として、「ルービックキューブの一面を揃える事も出来ない。」は英語で[I can’t even get one side of a Rubik’s Cube to line up.]などと言えばオッケーです。
この例文のように、ルービックキューブで「揃える」事を英語では[line up]という表現で表すので覚えておくと良いでしょう。
ちなみに、ルービックキューブの正式なライセンス品ではないものの、同じように立方体の各面を揃えるパズルの一般名称としては[speed cube]や[magic cube]なんて名前が使われていますよ。
合わせて、ルービックキューブなどで脳を鍛える【脳トレは英語で何て言う?】をチェック!