一人で子供を育てる【シングルマザー】は英語で通じる?通じない和製英語?
「シングルマザー」は英語で【通じる】
何らかの理由で結婚という選択をしなかったり、出産後に離婚したりする事で女性一人で子供を育てている「シングルマザー」は英語でも通じる表現です。
ただし、英語の[single mother]と日本語の「シングルマザー」では微妙にニュアンスが違うんです。
最初にご紹介したように、日本語では「未婚の母」「離婚(死別)した母」どちらの意味でも「シングルマザー」と言いますが、英語の[single mother]は「未婚の母」というニュアンスで使われる事も多いのは覚えておいた方が良いでしょう。
もし、離婚したり死別した事によってシングルマザーになった人を英語で表現したい場合は[single parent]と表現するのが無難ですが、人によっては特に使い分けをしない人もいますよ。
例文として、「彼女はシングルマザーとして子供を育てる道を選んだ。」は英語で[She chose to raise her children as a single mother.]などと言えばオッケーです。
また、シングルマザーと子供で構成された「ひとり親家庭・片親家庭」を英語では[single-parent family]や[single-parent home]などと言うので覚えておきましょう。
合わせて、シングルマザーの中にも多い【バツイチは英語で何て言う?】をチェック!