婚姻関係のある夫婦の【配偶者】は英語で何て言う?
「配偶者」は英語で【spouse】
法律上結婚している夫婦の相手方を意味する言葉で、夫からすると妻、妻からすると夫を意味する「配偶者」は英語で[spouse]などと表現します。
あまり聞きなれないかもしれませんが、[spouse]は「配偶者」という意味の単語で、ラテン語で「花婿」を意味する[sponsus]、「花嫁」を意味する[sponsa]が語源になったと考えられています。
例文として「手術には配偶者の同意が必要です。」は英語で[You must have your spouse’s consent for the surgery.]などと言えばオッケーです。
また、その国の国民と結婚する事で滞在が許可される「配偶者ビザ」は英語で[spouse visa]などと表現します。
例えば、「再来月までに配偶者ビザの更新をしなければいけない。」は英語で[I need to renew my spouse visa within the next two months.]などと言えばオッケーです。
ちなみに、配偶者の所得税について一定額の所得控除を受ける事が出来る「配偶者控除」は英語で[spouse deduction]などと言う事が出来ます。
合わせて、配偶者との関係性で使われる【尻に敷くは英語で何て言う?】をチェック!