スポーツの大会での【得点王】は英語で何て言う?
「得点王」は英語で【top scorer】
サッカーやバレーボールなどの大会やシーズンなどにおいて、もっとも得点を挙げた選手に与えられる称号「得点王」は英語で[top scorer]などと表現します。
ここで使われている[scorer]は、「得点・点数」を意味する[score]に、「~する人」という意味を作る接尾辞の[-er]を付けた単語で、「得点者」という意味になります。
英語では、そこに[top]を付ける事で「首位の得点者」というニュアンスで「得点王」を表現する訳ですね。
例文として、「日本人として初めてスコットランドリーグの得点王に輝いた。」は英語で[He became the first Japanese to become the top scorer in the Scottish League.]などと言えばオッケーです。
また、サッカーなどでは得点者に最終パスを出したプレイを「アシスト」と言いますが、最もアシストをした「アシスト王」は英語で[top assister]などと表現します。
ちなみに、得点方法が複数あるラグビーのようなスポーツでは、一番トライを決めた「トライ王」は英語で[top try scorer]、キックでの得点などを含めた「得点王」を英語で[top points scorer]などと呼び分けたりする事もあるので覚えておきましょう。
合わせて、得点王争いで重要になる事も多い【PKは英語で何の略?PK戦は英語で?】をチェック!