スポーツ選手の【移籍金】は英語で何て言う?
「移籍金」は英語で【transfer fee】
サッカーなどのプロスポーツ選手が、契約中のチームから他のチームへ移籍する際に所属元のチームに支払われる「移籍金」は英語で[transfer fee]などと表現します。
ここで使われている[transfer]は「移転・移動」などを意味し、[fee]は「謝礼・報酬・手数料」などを意味する単語です。
つまり、英語では「移転手数料」というニュアンアスで移籍金を表現する訳ですね。
例文として、「彼は史上最高額の移籍金でイングランドのチームに移籍した。」は英語で[He joined an English team for the highest transfer fee in history.]などと言えばオッケーです。
また、サッカー選手などの移籍方法として、期限を定めた「レンタル移籍・期限付き移籍」は英語で[loan deal]などと表現します。
例えば、「F.C.品川から田中選手がF.C.渋谷にレンタル移籍で加入した。」は英語で[Tanaka joined F.C. Shibuya on a loan deal from F.C. Shinagawa.]なんて言う事が出来ますよ
ちなみに、選手がチームを移籍する事が可能な「移籍期間」は英語で[transfer window]などと言うので覚えておきましょう。
合わせて、移籍金が高くなる事も多い【得点王は英語で何て言う?】をチェック!