七夕に使われる【笹の葉】は英語で何て言う?
「笹の葉」は英語で【bamboo leaves】
七夕の際に、願い事を書いた短冊をかける事でも知られている「笹の葉」は英語で[bamboo leaves]などと表現します。
ここで使われている[bamboo]は「竹」を意味し、[leaves]は「葉っぱ」を意味する単語です。
本来は「竹」と「笹」は別の植物、見た目が似ている事などもあり同じ、英語では「竹の葉」というニュアンスで笹の葉を表現する訳ですね。
例文として、「私が子供の頃は、笹の葉で船を作って川に流したものです。」は英語で[When I was a child, I used to make boats out of bamboo leaves and float them down the river.]などと言えばオッケーです。
また、七夕で短冊などを「笹の葉にかける・笹の葉に吊るす」は英語で[hang it on the bamboo grass]などと表現する事が出来ます。
例えば、「もう笹の葉に短冊をかけたの?」は英語で[Have you already hung the paper strip on the bamboo grass?]なんて言えるので覚えておきましょう。
合わせて、笹の葉と合わせて七夕に関連する【天の川は英語で何て言う?】をチェック!