苦痛を与えずに死に至らせる【安楽死】は英語で何て言う?
「安楽死」は英語で【euthanasia】
不治の病などの苦しみから患者を救うため、本人の希望によって苦痛を与えずに死に至らせる「安楽死」は英語で[euthanasia]などと表現します。
ここで使われている[euthanasia]は元々ギリシャ語で「穏やかな死」を意味する単語で、「安楽死」という意味で使われますが、問題なのはその発音です。
ちょっと複雑なスペルに見えますが、[euthanasia]の発音は「ユースィネイジア」といった読み方になるので覚えておきましょう。
例文として、「安楽死の合法化についてはしばしば議論される。」は英語で[The legalization of euthanasia is often discussed.]などと言うので覚えておきましょう。
他にも「安楽死」の英語として「慈悲の殺害」というニュアンスで[mercy killing]という表現や「医師の助けによる自殺」というニュアンスで[doctor-assisted suicide]なんて表現も使われます。
また、動物にだけ使われる「安楽死」の英語として[put to sleep]という表現があります。
例えば、「獣医はその競走馬を安楽死させた。」は英語で[The vet has put the race horse to sleep.]なんて言えるので覚えておきましょう。
合わせて、安楽死にも使われる【点滴は英語で何て言う?】をチェック!