学費の給付を行う【奨学金】は英語で何て言う?
「奨学金」は英語で【student loan】
経済的な理由などで学校に通う事が出来ない学生が、学費としてお金を借りる「奨学金」は英語で[student loan]などと表現します。
ここで使われている[student]は「学生・生徒」を意味し、[loan]は「貸付・ローン」などを意味する単語です。
つまり、英語では「学生ローン」というニュアンスで奨学金を表現する訳ですね。
また、この「奨学金:student loan」という英語はローンという単語が使われているように、返済が必要な「貸与奨学金・貸与型奨学金」を意味します。
一方で、返済の必要が無い「給付奨学金・給付型奨学金」は英語で[scholarship]と言い分けるので覚えておきましょう。
例文として、「学業成績が評価された為、彼は全額給付奨学金を与えられた。」は英語で[He was awarded a full scholarship for his academic achievements.]などと言えばオッケーです。
この例文のように学費の全てを賄う「全額奨学金」は英語で[full scholarship]などと言いますよ。
合わせて、奨学金が新たに給付される【新年度は英語で何て言う?】をチェック!