乾燥させていない【生パスタ】は英語で何て言う?
「生パスタ」は英語で【fresh pasta】
一般的に乾燥させたものが使われるパスタの中で、打ち立ての生の状態そのままの「生パスタ」は英語で[fresh pasta]などと表現します。
ここで使われている[fresh]と言えば「新鮮な」という意味が思い浮かびますが、他にも「生の・乾燥させていない」という意味もある単語なんです。
つまり、英語でも「生のパスタ」という直訳に近い形で生パスタを表現出来る訳ですが、「生」と聞いて[raw]という単語を思い浮かべた人もいるのではないでしょうか?
もちろん[raw]にも「生の」という意味があるのですが、こちらは「生魚:raf fish」や「生卵:raw egg」などの加工されていない原材料の事を表現する単語なので、生パスタには使われないんですね。
例文として、「駅の近くに、生パスタの店が出来たの知ってる?」は英語で[Did you know that a new fresh pasta restaurant just opened near the station?]などと言えばオッケーです。
他にも、「生パスタ」の英語として[homemade (fresh) pasta]という表現が使われる事もあり、これは「自家製パスタ」というニュアンスで生パスタを表しているんですね。
ちなみに、パスタの種類を限定したい場合、「フェットチーネの生パスタ」は英語で[fresh fettuccine]なんて言えるので覚えておきましょう。
合わせて、生パスタを使った料理に使われる事も多い【生クリームは英語で何て言う?】をチェック!