警察に【通報する】は英語で何て言う?
「通報する」は英語で【report】
事件や不審な出来事が起きた際に、警察に連絡して取り締まりなどを依頼する「通報する」は英語で[report]などと表現します。
ここで使われている「レポート:report」と言えば、「報告する・報告書」という意味が一般的ですよね。
つまり、英語では「警察へ報告する」というニュアンスで「通報する」を表現する訳ですね。
例文として、「家の近くで不審者を見かけたら、警察に通報した方がいい。」は英語で[You should report to the police if you see a suspicious person near your home.]などと言えばオッケーです。
他にも、「通報する」の英語として、「警察を呼ぶ・警察に電話する」というニュアンスで[call the police]という表現を使う事も出来ます。
例えば、「出て行かないなら警察を呼ぶよ!」は英語で[If you don’t leave, I’ll call the police!]なんて言える訳ですね。
ちなみに、アメリカなどで誰かに通報して貰いたい時に言いたい「警察を呼んで!」は英語で[Call 911!](911は日本の110番にあたる緊急通報ダイヤルで「ナインワンワン」と言う)なんて言えるので覚えておきましょう。
合わせて、通報されると警察が乗ってくる事もある【ミニパトカーは英語で通じない?】をチェック!