サインを貰う【色紙】は英語で何て言う?

「色紙(しきし)」は英語で【shikishi board】
有名人やスポーツ選手などにサインを貰う為の厚紙である「色紙(サイン色紙)」は英語で[shikishi board]などと表現します。
ここで使われている[shikishi]は日本語の「色紙」をそのまま直訳したものですが、[board]は「板・台・パネル」などを意味する英単語です。
つまり、英語では「色紙(しきし)という板」というニュアンスでサイン色紙を表現する訳ですね。
例文として、「大谷選手のサインをサイン色紙に貰った。」は英語で[I got Otani’s autograph on a shikishi board.]などと言えばオッケーです。
この例文のように「サインを貰う」は英語で[get an autograph]などと言うので覚えておきましょう。
ただし、これはあくまでも日本の色紙(しきし)を表現するもので、海外ではそこまでメジャーな商品ではありません。
海外では、サインを書く紙を本のようにまとめた「サイン帳(サイン本)」の事を英語で[autograph book]と言い、有名人やスポーツ選手のサインを集める色紙のようによく使われているんですよ。
合わせて、色紙にサインを代筆する事もある【芸能人のマネージャーは英語で通じる?】をチェック!