他国の【領空侵犯】は英語で何て言う?

「領空侵犯」は英語で【airspace incursion】
その国が領有する領海の上の空間である領空に、当該国の許可なく進入する「領空侵犯」は英語で[airspace incursion]などと表現します。
ここで使われている[airspace]は「領空・空域」などを意味し、[incursion]は「侵入・侵害」などを意味する英単語です。
つまり、英語では「領空の侵害」というニュアンスで領空侵犯を表現する訳ですね。
例文として、「彼らは領空侵犯への対応部隊です。」は英語で[They are the response unit for airspace incursions.]などと言えばオッケーです。
また、「領空を侵犯する」という動詞の英語としては[violate country’s airspace]などという表現が使えます。
例えば「防衛省は、2機の戦闘機が日本の領空を侵犯したと発表した。」は英語で[The Ministry of Defense announced that two fighter jets had violated Japanese airspace.]などと言えばオッケーです。
ちなみに、領空とは別に各国で防空の為に設定している空域「防空識別圏」は英語で[Air Defense Identification Zone]と言い、頭文字を省略して「ADIZ:アディーズ」と言われていますよ。
合わせて、領空侵犯とは違う海からの侵入【領海侵犯は英語で何て言う?】をチェック!