自分1人で喋る【独り言】は英語で何て言う?

「独り言」は英語で【talking to oneself】
誰かと喋る訳ではなく、自分1人でつぶやいて喋る「独り言」は英語で[talking to oneself]などと表現します。
ここで使われている[talking]は「話す事」を意味し、[oneself]は「~自身」を意味する英単語です。
つまり、英語では「自分自身で話す事」というニュアンスで独り言を表現する訳ですね。
例文として、「夫にやめて欲しいのは独り言です。」は英語で[What I want my husband to stop doing is talking to himself.]なんて言えばオッケーです。
ただし、日常的には「独り言を言う」という動詞の英語である[talk to oneself]の方が使う機会が多いでしょう。
例えば、「彼はパソコンに集中していると、よく独り言を言っている。」は英語で[He often talks to himself when he is concentrating on his computer.]なんて言える訳ですね。
ちなみに、独り言を言う時の「ブツブツ言う」は英語で[mutter]や[mumble]などと表現します。
「彼女が仕事をしながらブツブツ独り言を言っているのを見た。」は英語で[I saw her muttering to herself as she worked.]なんて表現出来るので覚えておきましょう。
合わせて、つい独り言を言いたくなる【ツイてないは英語で何て言う?】をチェック!